「携帯会社乗り換え大作戦!」結果報告

, , , , ,

訪問いただきありがとうございます。

いらっしゃいませ。

昨年12月

「携帯乗り換え大作戦!」(リンク先は「パート3」)

を3回にわたってお伝えしました。

12月の時点では

「docomoのちUQモバイル作戦!」

でしたが

さらなる節約を実現するために

「docomoのちiijmio(アイアイジェイミオ)作戦!」

を決行しましたので

結果報告をいたします。

(結果)

①費用対効果(基本料金ベース)

・docomo(Ahamo)

 2,970円✖️5回線

 毎月14,850円

・iijmio(docomo回線)

 880円(家族割込)✖️5回線

 毎月4,400円

毎月

10,450円の節約

年間では

125,400円の節約

「毎月、外食で美味しいものを食べれます」

毎年、家族旅行で遠方に行けます!」

②通信プラン比較

・docomo(Ahamo)

 毎月30GB➕5分間通話無料

・iijmio(docomo回線)

 6ヶ月間20GB➕7ヶ月間10分間通話無料

(6ヶ月後10GB1,300円もしくは5GB880円)

期間限定の部分はありますが

費用差(月10,450円の節約)を考えると

iijmioがベストと判断しました。

さらに

iijmioのいいところ

❶ギガ(通信量)を全員でシェアできる

5回線分(20GB✖️5=100GB)を

家族5人でシェアできるので

通信量の不安がない。

Ahamoはシェア機能がありません。

❷使わなかったギガを翌月に持ち越せる

例えば

当月50GBを使わなければ

翌月に50GBを持ち越せて

合計150GBとして使える。

(Ahamoはギガの翌月持ち込しなし)

加えて

ギガがなくなったとしても

1GB220円から購入可能

一方で

iijmio

最大のデメリットは

12時から13時台の通信速度が遅くなることです。

(ただし、場所や環境によると思います)

デメリットを大幅に上回る

メリットがあったので

4月から乗り換えをしました。

携帯会社乗り換えに際して

お伝えできていないメリット

また

デメリットがありますので

日を改めてお伝えします・・・

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最高の人生。

今日も感謝。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP